MENU

初診予約 WEB動画説明会 オンライン
カウンセリング

当院の検査

着床不全(Recurrent Implantation Failure)

一般に、3回以上良好な胚(受精卵)の移植を繰り返しても妊娠しない場合、着床不全(Recurrent Implantation Failure)の可能性があります。
着床不全の多くは、胚によるものと考えられますが、その原因は多岐にわたり通常の不妊検査に加え様々な検査・治療が試みられています。

当院では、主に以下の検査を行っています。

慢性子宮内膜炎検査

慢性子宮内膜炎とは、月経では剥離しない子宮内膜の深い部分(基底層)に、慢性的に炎症が起こっている状態で、着床率が1/3に低下、そして妊娠初期の流産率が上昇すると報告があります。子宮内の細菌叢バランスが乱れることにより起こると考えられており、不妊症患者全体での2-3%、着床不全患者の30-60%の頻度で生じていると報告されています。そのため、着床不全患者に限定した場合に慢性子宮内膜炎の検査・診断は有用であると考えられます。

① 組織診(自費周期のみ施行可)

子宮内膜組織を少量採取し、慢性炎症の所見の有無を顕微鏡で病理学的に確認します。

② 遺伝子検査(先進医療としても施行可)

ALICE(感染性慢性子宮内膜炎検査)
子宮内膜の慢性的な炎症の原因にかかわりが深い細菌の有無を遺伝子レベルで確認します。

EMMA(子宮内膜マイクロバイオーム検査)
子宮内腔の善玉菌であるラクトバチルス属の割合を含む、細菌叢バ ランスを遺伝子レベルで確認します。

炎症や細菌叢の乱れが判明した場合、抗生剤による治療やサプリメント等でバランスを整える治療が必要となります。

ERA(Endometrial Receptivity Analysis)(先進医療としても施行可)

子宮内膜は、胚を受け入れる着床に適した時期(着床ウインドウ)があると報告されており、個人差があると考えられています。ERAは個々の着床ウインドウを約250個の発現遺伝子を解析することで明らかにする検査です。検査を受けた方の30%近くに着床ウインドウのずれを認めたと報告されています。
EMMA、ALICEと併せて行うこともできます。

着床ウインドウのずれが判明した場合、個々のずれに応じた時期に個別化された胚移植を行います。

ビタミン・ミネラル バランス検査(自費周期のみ施行可)

ビタミンやミネラルのバランスはIVFの成績や着床、流産に影響すると報告されています。

不足やバランスの乱れがある場合は、サプリメントによる補充をお勧めします。

免疫寛容の検査:Th1/2細胞(自費周期のみ施行可)

受精卵・胎児に対する母体側の拒絶反応が強い場合、妊娠維持がうまくいかなくなる可能性があり、これらの免疫バランスを評価する検査です。
拒絶反応を起こす可能性が高いと評価された場合、拒絶反応を抑えることで着床・妊娠維持が可能となるとの報告があります。

免疫抑制剤を用いて拒絶反応を抑えることで着床・妊娠維持を図ります。

受精卵側の問題の検査(自費周期のみ施行可)

PGT-A(Preimplantation Genetic Testing - Aneuploidy):着床前胚染色体異数性検査。
移植胚の全染色体の異数性(いわゆるトリソミーなどの数的異常)を調べる方法です。

正数性胚を移植することにより、流産率の低下や移植あたりの妊娠率の向上が期待されます。

PAGE TOP